オンライン美術史講座

美術史講座のカリキュラム

今回はオンライン美術史講座の紹介をいたします。
あなたは美術史に興味あるでしょうか?こちらの美術史講座は一般の美術史の授業とは異なっています。
つまり印象派がどうで、写実主義がどうでという歴史の事実を暗記することではありません。
こちらの講座は美術史が自分の人生とどう関わってくるのか?どう自分が活用するのか?という部分にフォーカスを当てています。

目次

みんなが寝ていた大学の美術史の授業


私が大学時代の時、美術史の授業をとっていたのですが、私を含め、、、友人は殆ど寝ていました。
何故かというとそれが自分とどう関わってくるのかピントこなかったからだと思います。
この美術史講座は講座は単に史実を覚えるのでなく自分人生や自分の作品とかかわっているのかを解明していく講座になります。この講座は専門の美術史家の視点からではなく、、、私が美術作家として、リアルに作品を描きながら、また美術業界の方達と話をしながら得た知識や経験を踏まえ、美術史とその裏側に宗教・哲学・政治・経済・との関係を解明していく講座になります。
→関連動画はこちらから

美術史と哲学・宗教・政治・経済

美術史講座のカリキュラム

講座内容

美術史講座のカリキュラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Hisa Gemmaのアバター Hisa Gemma Landscape painter

絵画は人生を豊かにするをモットーに
20年以上絵を描き続けている画家です
アジア・ヨーロッパ・中南米・北米を旅しながら絵画を制作しています
個展・団体展・アートフェアで作品を発表しています
オンラインでの絵画講師3年、美術系学校での講師10年も経つつ
実用的なデッサン・水彩・油絵スキルと絵画制作とアート業界を通じて得た経験談やインスピレーションを共有しています。
絵を描き、人生のスパイスになれば嬉しいです

コメント

コメントする

目次